出産後の髪のトラブル
髪の毛には成長期、休止期というサイクルがあり、成長した髪の毛(成長毛) は自然に抜けていきます。けれど、妊娠中は女性ホルモンがより多く分泌され、 この女性ホルモンが成長毛の寿命を延ばす作用を持っています。そのため、妊娠 後期になると成長期が続き、一時的に髪の量が増えたようにも。 産後は、それまで高かった女性ホルモンが急激に減ることで、これまで抜けて いなかった髪の毛が一気に抜け始めるのです。半年もすれば少しずつ元に戻り、 だいたい1年で自然治癒しますが、日頃から食生活やシャンプー法などにも気をつけましょう。
イラスト:大迫緑
今回お話をお聞きしたのは
善方裕美先生
よしかた産婦人科・副院長、産科医、日本産婦人科学会認定医、日本女子医学会専門医。
分娩、育児環境、更年期などを専門にし、かながわ母乳の会世話役など幅広く活動。3人のお子さんを持つ現役ママ。
17/11/10
17/05/15
一覧を見る
TOP
髪の毛には成長期、休止期というサイクルがあり、成長した髪の毛(成長毛) は自然に抜けていきます。けれど、妊娠中は女性ホルモンがより多く分泌され、 この女性ホルモンが成長毛の寿命を延ばす作用を持っています。そのため、妊娠 後期になると成長期が続き、一時的に髪の量が増えたようにも。
産後は、それまで高かった女性ホルモンが急激に減ることで、これまで抜けて いなかった髪の毛が一気に抜け始めるのです。半年もすれば少しずつ元に戻り、 だいたい1年で自然治癒しますが、日頃から食生活やシャンプー法などにも気をつけましょう。
イラスト:大迫緑
今回お話をお聞きしたのは
善方裕美先生
よしかた産婦人科・副院長、産科医、日本産婦人科学会認定医、日本女子医学会専門医。
分娩、育児環境、更年期などを専門にし、かながわ母乳の会世話役など幅広く活動。3人のお子さんを持つ現役ママ。