挨拶の習慣づけを大事にしたいわけ〜掃除に例えてみるとよくわかる?

株式会社 ニコ・ワークス

挨拶の習慣づけを大事にしたいわけ〜掃除に例えてみるとよくわかる?

2017/05/24 挨拶の習慣づけを大事にしたいわけ〜掃除に例えてみるとよくわかる?

pixta_14728852_s

 

「挨拶は基本」。よく言われることです。

子育てをする上でも挨拶の習慣は繰り返し繰り返し、しつけていきますよね。

当たり前すぎる大切なこと、そう認識されているにも関わらず、

本当に気持ちのよい挨拶ができている人って、大人でも少なくありませんか?

今回は、挨拶の習慣づけの大切さについて、改めて考えてみたいと思います。

 

 掃除に例えてみましょう

ゴールデンウィーク、衣替えや模様替え、部屋の大々的な片付けや掃除にいそしんだ人もいるのではないでしょうか。

掃除をしていて、中々とれないこびりついた汚れと格闘するときいつも思うのが、「毎日さっとひと抜きすればこうならないのに」ということ。

あまたあるお掃除マニュアルでも、毎日の小さな掃除習慣が大事、というのはよく見かけるものです。

さっと一拭き。簡単なことなのに、いつしかまた忘れて汚れをためてしまう。

人間って、本当に忘れっぽい生き物ですよね・・・。

 

人間関係における「さっと一拭き」は?

こびりついた汚れは中々とれないのと同じように、こじれた人間関係、たまった鬱憤を解消するのも難しいことです。

そんな人間関係における「さっと一拭き」にあたるのが、挨拶なのではと思います。

毎日毎日、気持ちのよい挨拶を笑顔でかわすことで、心の中の小さなほこりを吹き飛ばし、わずかな汚れを拭きとる。

挨拶がきっかけとなって自然と会話が生まれ、情報交換や気持ちのやりとりにつながっていく。

それを繰り返すことで、さまざまな面倒なトラブルを未然に防ぐことができるのではないでしょうか。

 

当たり前と言われてもできていない人が多い

冒頭でも述べたように、挨拶はできて当たり前、という認識を持っている人が多いと思います。

しかし、気持ちよい挨拶ができる人に対して、私たちは「当たり前以上の好感」を抱きませんか?

それは、「目を見て、明るく笑顔で、はっきりと挨拶をする」ということを、できている大人があまりにも少ないからだと言えます。

挨拶はするけれど下を向いてもごもご、低いテンションで形だけ、などなど。

だからこそ、挨拶は大事なのです。

難しいことではない、毎日の習慣として当たり前のようにする挨拶で、人間関係がよくなっていく。

気持ちのよいコミュニケーションが広がっていく。そこに改めて着目して、子どもにも根気よく伝えていきたいものですね。

 

まとめ

「挨拶をしつけるにはまず親が手本を見せる」。

これもよく言われることです。そのとき、挨拶がなぜ大事か、その背景を感じながら挨拶することで、よりよいお手本となることができるのではないでしょうか。

 

【関連記事】
pixta_23338301_s pixta_20500839_s pixta_22703035_s pixta_23441680_s
おすすめのおもちゃは?

買う前に知っておきたい選び方

子どもがご飯をちゃんと

食べてくれない・・・原因5つ

チャイルドシートの選び方 毎日同じ小言の繰り返しで

疲れていませんか?

 

「失敗しないために」だけでなく「失敗してもやり直せる」を伝えたい

人に迷惑をかける子は、実は助けを求めている

子どもがグズったときだけだっこしていませんか?抱っこにまつわる体験談

原因不明の子どものグズグズ、もしかしたら大きな成長の前かもしれません

子育てにおいても変化球はほどほどに。基本が抜け落ちると価値観がゆがむ?

「子育ては楽しい」と心の底から思えなくても、心配しなくて大丈夫

子どもが「もう歩けない」と言ったとき、疲れているとは限らない

かみつき、ひっかき問題に悩むママへ伝えたい体験談(番外編)

子どもが言うことを聞かないとき、どうしていますか?よくある方法のメリットとデメリット

かみつき、ひっかき問題に悩むママへ伝えたい体験談(後編)

かみつき、ひっかき問題に悩むママへ伝えたい体験談(前編)

「産後の肥立ち」って? 肥立ちを良くする3つのポイント

トイレトレーニングや発達に悩むママに、少し心が軽くなる話

公園デビューはいつにする?ベストな時期と注意点

しつけを始める前にじっくり考えてみたい3つのこと

子どもの第一反抗期「イヤイヤ期」の正しい接し方とは?

赤ちゃんのシャンプーはいつから大人と一緒のものに変えられる?

赤ちゃんの好き嫌いを改善するためには?オススメ離乳食レシピ

TOP