うちの子”目やに”多くない!?
目と鼻の間には「鼻涙管」という涙が目から鼻に流れ落ちる管があります。
赤ちゃんは身体が小さいぶんその管も細いため、涙が詰まりやすく水はけが悪い状態になりがち。
このせいで目に涙が溜まってしまい、目やにが出やすくなるのです。
ただ、量がやたら多く、黄色や黄緑色の目やにが出る場合には、感染や逆さまつげなど別の要因も考えられます。
「赤ちゃんは目やにが出やすいものだから・・・」と放っておかず、目やにの状態をきちんと観察することが大事です。
赤ちゃんの目やにの原因は大きく分けて3つ。
目やにの状態をよく観察して、放置しないようにしましょう。
目から鼻に流れる涙の通り道が詰まると、いつも涙目だったり、目頭に白い目やにが少量見られます。
目頭のマッサージが効果的です。
一般的にはお座りができる頃にはよくなりますが、マッサージで改善しない、長引く場合には必ず受診を。
細菌やウイルスに感染すると結膜炎になります。
拭いてもすぐに出てくる、目頭から目尻までべったり、目が開けられないほどの多量の目やにが、出る場合や、
黄色や黄緑色の目やに、白目が赤く充血するなどの症状が出た場合は受診をしてください。
まばたきのときに不快な表情をする、しきりに手で目の付近をさわる、涙目、目やに、白目の充血などが見られる場合は、逆さまつげが疑われます。
一時的なケースもあるのですが、自己判断は難しいので、医師に相談しましょう。
赤ちゃんの目に触れるときは必ず清潔な手で。
ケアの後も、石けんで手をきれいに洗いましょう。
清潔なガーゼで、目尻から目頭に向かってやさしく拭き取ります。
取りづらい場合は湯に浸したガーゼで。
一度拭いた部分で他のところを拭くのは避けて。
鼻涙管の詰まりが原因で目やにが出るときに効果的。
赤ちゃんの目頭に、ママの手の人差し指か中指の指の腹をあて、軽く円を描くようにやさしくなでます。
赤ちゃんの目を上下にやさしく広げ、点眼薬を1~2滴たらすのが一般的ですが、用法容量については医師または薬剤師の指示に従いましょう。
今回お話をお聞きしたのは、
矢島床子先生
母と子のサロン矢島助産院
院長兼助産師
22年間で取り上げた赤ちゃんの数は約3800人。
心と身体で感じる健康的なお産のサポートをおこなっています。
17/11/10
17/05/15
一覧を見る
TOP
赤ちゃんの目は水はけが悪く、目やにが出やすい
目と鼻の間には「鼻涙管」という涙が目から鼻に流れ落ちる管があります。
赤ちゃんは身体が小さいぶんその管も細いため、涙が詰まりやすく水はけが悪い状態になりがち。
このせいで目に涙が溜まってしまい、目やにが出やすくなるのです。
ただ、量がやたら多く、黄色や黄緑色の目やにが出る場合には、感染や逆さまつげなど別の要因も考えられます。
「赤ちゃんは目やにが出やすいものだから・・・」と放っておかず、目やにの状態をきちんと観察することが大事です。
目やにの原因は?
赤ちゃんの目やにの原因は大きく分けて3つ。
目やにの状態をよく観察して、放置しないようにしましょう。
鼻涙管の詰まり
目から鼻に流れる涙の通り道が詰まると、いつも涙目だったり、目頭に白い目やにが少量見られます。
目頭のマッサージが効果的です。
一般的にはお座りができる頃にはよくなりますが、マッサージで改善しない、長引く場合には必ず受診を。
結膜炎
細菌やウイルスに感染すると結膜炎になります。
拭いてもすぐに出てくる、目頭から目尻までべったり、目が開けられないほどの多量の目やにが、出る場合や、
黄色や黄緑色の目やに、白目が赤く充血するなどの症状が出た場合は受診をしてください。
逆さまつげ
まばたきのときに不快な表情をする、しきりに手で目の付近をさわる、涙目、目やに、白目の充血などが見られる場合は、逆さまつげが疑われます。
一時的なケースもあるのですが、自己判断は難しいので、医師に相談しましょう。
ケアのしかた
赤ちゃんの目に触れるときは必ず清潔な手で。
ケアの後も、石けんで手をきれいに洗いましょう。
目やにの拭き取り方
清潔なガーゼで、目尻から目頭に向かってやさしく拭き取ります。
取りづらい場合は湯に浸したガーゼで。
一度拭いた部分で他のところを拭くのは避けて。
マッサージのしかた
鼻涙管の詰まりが原因で目やにが出るときに効果的。
赤ちゃんの目頭に、ママの手の人差し指か中指の指の腹をあて、軽く円を描くようにやさしくなでます。
点眼薬のさしかた
赤ちゃんの目を上下にやさしく広げ、点眼薬を1~2滴たらすのが一般的ですが、用法容量については医師または薬剤師の指示に従いましょう。
今回お話をお聞きしたのは、
矢島床子先生
母と子のサロン矢島助産院
院長兼助産師
22年間で取り上げた赤ちゃんの数は約3800人。
心と身体で感じる健康的なお産のサポートをおこなっています。