「社会性の身につけ方」Hacchi先生の子育てお悩み相談室 Q18

株式会社 ニコ・ワークス

「社会性の身につけ方」Hacchi先生の子育てお悩み相談室 Q18

2016/01/05 「社会性の身につけ方」Hacchi先生の子育てお悩み相談室 Q18

2015113144139.jpg

 

Q18.最近外に出て、いろいろな人に会う機会が増えてきました、社会性をどのように身につけていったらよいでしょうか?


初めましてHacchiです。お悩み相談室へのご質問ありがとうございます。

幼児期に身につける習慣には2つの習慣があります。

 

一つは基本的生活習慣です。

「人間が人間らしく社会に生活していく中で必要不可欠なもの」

排泄・睡眠・食事・着脱・清潔の習慣です。

 

もう一つが、社会的基本習慣です。

「人間が人間社会の一員として社会的に適応されるのに必要な習慣」

これは社会性の基礎になる習慣です。

生活ルールの習慣、あいさつの習慣、後片付けの習慣、物を大切にする習慣。

 

この二つで「基本的な生活習慣」といいます。

 

基本的な生活習慣はとても大切な生活のための習慣です。

この二つの習慣は、幼児期に身につくためには、

大人が意図的に取り組む必要があります。

 

「自分の事は自分でする」ということが基本的生活習慣ですが、具体的には、

食事をする、靴を履く脱ぐ、持ち物の始末、手洗い、排泄、など自立があげられます。

 

「社会の一員として身につけていくもの」が社会的生活習慣ですが、

保育園や幼稚園のあそびでは、おもちゃで一緒に遊ぶことや順番に使うこと、

ブランコに乗るために交代するなどのルールが必要になります。

 

このようにして集団生活の中でルールがあり、

ルールを守ることを通じて社会性が育まれていきます。

Hacchi先生の子育てお悩み相談室TOPに戻る

 


201511314211.JPG

Makkin Corporation プランナー /関本 初子

 公立保育園勤務10年の後、学童や子ども塾、認可外保育所、事業所内保育所、院内保育所等、数々の施設長を通じ、2000人余りの子どもたちとその両親の成長をサポート。その他、専門学校非常勤講師、保育士資格取得講座講師として、保育士の育成にも関わる。アドラー心理学 親と子のカウンセリング スマイルリーダーとして、「勇気づけの子育て支援」をベースとした、企画・実践に定評がある。

 

TOP