赤ちゃんと音楽の素敵な関係(3/3)

株式会社 ニコ・ワークス

赤ちゃんと音楽の素敵な関係(3/3)

2014/08/04 赤ちゃんと音楽の素敵な関係(3/3)

201484115043.jpg

赤ちゃんのまわりには、いつも ″うた″や、″音楽″があふれていますよね。でも、それってどうしてでしょう?大人にも音楽療法があるように、赤ちゃんも音楽で気持ちが変わるのでしょうか?今回は、音楽が赤ちゃんにもたらす不思議で素敵なちからをご紹介します。

→前ページ 歌い方のコツは、『メロディに合わせて聞き取りやすく』

 

教えて!赤ちゃんと音楽のこと Q&A

 

Q やっぱり、胎教音楽にクラシックはいいのでしょうか?

A 大切なのはママがリラックスできる音楽ということ。それがもしポップスなら、むしろそちらのほうがいいと思います。リラックスできると血流が良くなり、血液にたくさん酸素が行き渡ります。そうなると胎児の健康も保たれます。また、ママのお腹で聞いていた音楽を生まれてから聞かせると、赤ちゃんが落ち着くこともあります。しかも、CDよりおかあさんの生うたの方が効果がありますね。

 

Q すぐ寝つく″うた″はありますか?

A コレならぜったい!とはいえませんが、子守唄は落ち着かせる効果を持っていると思います。寝るときに、子守唄をうたいやさしくトントンすることをくり返すことで、「このうたのときは、ねんねに入るんだな」ということを赤ちゃんが覚えます。毎日うたう、お決まりのうたを作ってあげられるとよいですね。

 

Q おっぱいを飲ませるときに音楽をかけた方がいい?

A おっぱいを飲んでいるときって、赤ちゃんとママがアイコンタクトをしたり、「おいしいね」「いっぱいのんでね」と話しかけたりすることが大事な時間です。音楽をかけるのでしたら、ゆったりと落ち着いた気分になる曲がおすすめです。

 

Q 1日何時間くらい音楽を聞かせたらいい?

A 低月齢の赤ちゃんに、テレビをずっと見せ続けると、子どもが刺激を受けたくなくてもずっと受けてしまう状況があるのでよくないと言われています。心地よい音楽はいいけれでも、あまり大きな音で一日中ずっとかけっぱなしにしていると、聞き流したりやり過ごすお子さんもときどきいます。静かな時間と楽しいにぎやかな時間のメリハリをつけてあげてください。

 

Q 私が音痴なのですが、そのままうたうのはマズいでしょうか?

A ご心配なさらなくて大丈夫、関係はありません!赤ちゃんは親しい人の声が大好きなのです。ぜひどんどんうたってあげてください。CDやテレビから流れる音楽も赤ちゃんの耳に入っていきますから、音感への影響は気にしないで大丈夫です。

(この記事はフリーペーパーbabyco vol.28の特集記事の転載です。)

201484155240.jpg

 

音楽は、言語の起源と深く関わると言われています。だから、赤ちゃんとママやパパをつなぐコミュニケーションの道具として使ってほしい

  監修/梶川祥世先生

玉川大学リベラルアーツ学部 准教授/脳科学研究所 専門:発達心理学 「音声コミュニケーション」という大きいテーマもと、赤ちゃんが音を聞き取り理解する仕組みの発達と、周りの大人からの働きかけが赤ちゃんの発達をどのように促すかということに関心を持っています。言葉の発達、言語と音楽の関係、母子間音声相互作用などについて研究を行っています。二児の母。


201486155948.jpg

20148616016.jpg


 

TOP