インフルエンザ対策はどのようにとられていますか?
ご応募ありがとうございます。 またまた、たくさんのアンサーをいただきました~~ では、口コミを見てみましょう!
●手洗い・うがいの徹底 98%
●マスクの着用 40%
●消毒をしている 55%
●ワクチン接種 18%
●外出を控えている 12%
●人混みへは行かない 78%
●ウィルス対策商品(空気洗浄機など)の使用 50%
●その他 24%
●我が家では、玄関に消毒液を置いて殺菌を徹底してます。怖いのはパパが持ち帰ってくることなので、特にパパに厳しくしています。
●怖いのでなるべく出かけたくないですが、買い物など、人混みに行くことも多く、かなり神経質になってます。
●ワクチンの副作用が心配ですし入手困難とも聞きますが大丈夫なのでしょうか。上は二歳で下は四ヶ月と小さいので不安です。
●まだ、ウガイは出来ず対処まで完全に出来ないので外出は心配です。
●抗ウィルスの空気洗浄機を購入して、寝室に置いてます。防臭・防菌効果もあるので、赤ちゃんのいる家庭にはオススメですよ。
●マスクはどの位の効果があるのか疑問です。子どもはマスクをすぐに外してしまったり、鼻や口が覆えていなかったり…。嫌がるマスクを無理にさせるよりも外してでかけ帰ってから手洗いなどを徹底したほうがいいのか、外してしまってもマスクをしていたほうがいいのか教えてほしい。また、インフルエンザの人と接してしまった場合症状がでるまでの期間やどのような対応をしたらいいかも知りたい。
●まだあまり対策はしていません。本格的に流行したら、マスクが品切れになると思い使い捨てマスクを150枚購入しました。私や子供は必要最小限の外出にし、主人にはマスクをして仕事をしてもらい手洗いうがいを徹底してもらいます。予防接種も打つ予定です。
●赤ちゃんなので自分では話せないので、普段の様子を詳しく観察して、体調に変化がないか毎日チェックする。
●新型ワクチンの接種開始が遅すぎると思います。またワクチンは有料ときくので高いから接種しない人も出てくるかも。バラマキ政策ではなく、いざという時必要なときのためにお金を出して欲しい。
●インフルエンザは、湿度に弱いらしいので、加湿器で部屋の湿度を注意しています。ただ、新型に効果はあるのかどうなのか、正しい情報・正しい対処法を教えていただきたいです。
●新型のワクチンを接種するべきか悩んでいます。接種しない不安もあるし、ワクチンに対しての安全性や安定性にもやはり疑問が拭えません。
●新型インフルエンザのワクチンがまだ受けられないのと予防接種のお金がかかりすぎです!
●仕事場や保育園で、上の子供がインフルエンザにかかると、8ヶ月の娘にうつらないようにするには、どうすればよいですか。
●以前、うがい薬は常在菌まで殺してしまうから使わない方が良いと聞いたことがあるけどホントはどうなのでしょう?
●赤ちゃんはうがいができないのでどうすればいいのか疑問です。手はまめにおしりふきでふいていますが効果があるのかないのか?
●インフルエンザの予防接種を受けたいのですが、受けに行った先の病院で風邪などもらってこないか心配で受けにいけません。病院ではなく市民施設などで特別にインフルエンザの予防接種専用の場をもてないのでしょうか。
●数ヶ月前の豚インフルエンザの時は、みんながマスクをしていたのに、今ではほとんどの人がしていないですよね。慣れというものは恐ろしいな、と思いますね。
●先週、長男の幼稚園が休園となりました。長男は検査で大丈夫でしたが、下の子もいるので、周りにウィルスがたくさんいることに恐怖を感じています。
★インフルエンザの詳しい情報はこちらから厚生労働省新型インフルエンザ対策関連情報
■ページのトップへ
17/11/10
17/05/15
一覧を見る
TOP
ご応募ありがとうございます。
またまた、たくさんのアンサーをいただきました~~
では、口コミを見てみましょう!
●手洗い・うがいの徹底 98%
●マスクの着用 40%
●消毒をしている 55%
●ワクチン接種 18%
●外出を控えている 12%
●人混みへは行かない 78%
●ウィルス対策商品(空気洗浄機など)の使用 50%
●その他 24%
●我が家では、玄関に消毒液を置いて殺菌を徹底してます。怖いのはパパが持ち帰ってくることなので、特にパパに厳しくしています。
●怖いのでなるべく出かけたくないですが、買い物など、人混みに行くことも多く、かなり神経質になってます。
●ワクチンの副作用が心配ですし入手困難とも聞きますが大丈夫なのでしょうか。上は二歳で下は四ヶ月と小さいので不安です。
●まだ、ウガイは出来ず対処まで完全に出来ないので外出は心配です。
●抗ウィルスの空気洗浄機を購入して、寝室に置いてます。防臭・防菌効果もあるので、赤ちゃんのいる家庭にはオススメですよ。
●マスクはどの位の効果があるのか疑問です。子どもはマスクをすぐに外してしまったり、鼻や口が覆えていなかったり…。嫌がるマスクを無理にさせるよりも外してでかけ帰ってから手洗いなどを徹底したほうがいいのか、外してしまってもマスクをしていたほうがいいのか教えてほしい。また、インフルエンザの人と接してしまった場合症状がでるまでの期間やどのような対応をしたらいいかも知りたい。
●まだあまり対策はしていません。本格的に流行したら、マスクが品切れになると思い使い捨てマスクを150枚購入しました。私や子供は必要最小限の外出にし、主人にはマスクをして仕事をしてもらい手洗いうがいを徹底してもらいます。予防接種も打つ予定です。
●赤ちゃんなので自分では話せないので、普段の様子を詳しく観察して、体調に変化がないか毎日チェックする。
●新型ワクチンの接種開始が遅すぎると思います。またワクチンは有料ときくので高いから接種しない人も出てくるかも。バラマキ政策ではなく、いざという時必要なときのためにお金を出して欲しい。
●インフルエンザは、湿度に弱いらしいので、加湿器で部屋の湿度を注意しています。ただ、新型に効果はあるのかどうなのか、正しい情報・正しい対処法を教えていただきたいです。
●新型のワクチンを接種するべきか悩んでいます。接種しない不安もあるし、ワクチンに対しての安全性や安定性にもやはり疑問が拭えません。
●新型インフルエンザのワクチンがまだ受けられないのと予防接種のお金がかかりすぎです!
●仕事場や保育園で、上の子供がインフルエンザにかかると、8ヶ月の娘にうつらないようにするには、どうすればよいですか。
●以前、うがい薬は常在菌まで殺してしまうから使わない方が良いと聞いたことがあるけどホントはどうなのでしょう?
●赤ちゃんはうがいができないのでどうすればいいのか疑問です。手はまめにおしりふきでふいていますが効果があるのかないのか?
●インフルエンザの予防接種を受けたいのですが、受けに行った先の病院で風邪などもらってこないか心配で受けにいけません。病院ではなく市民施設などで特別にインフルエンザの予防接種専用の場をもてないのでしょうか。
●数ヶ月前の豚インフルエンザの時は、みんながマスクをしていたのに、今ではほとんどの人がしていないですよね。慣れというものは恐ろしいな、と思いますね。
●先週、長男の幼稚園が休園となりました。長男は検査で大丈夫でしたが、下の子もいるので、周りにウィルスがたくさんいることに恐怖を感じています。
★インフルエンザの詳しい情報はこちらから
厚生労働省新型インフルエンザ対策関連情報
■ページのトップへ