「子育ては楽しい」と心の底から思えなくても、心配しなくて大丈夫

株式会社 ニコ・ワークス

「子育ては楽しい」と心の底から思えなくても、心配しなくて大丈夫

2016/12/21 「子育ては楽しい」と心の底から思えなくても、心配しなくて大丈夫

20161220175727.jpg

 まだ息子が小さい頃、外へ散歩に行くたびに通りすがりの年配の方々に話しかけられ、

「可愛いわね~今が一番いいときね」とよく言われました。

一人目の子育てで余裕のなかった筆者は、正直その言葉を素直に受け取れないこともあったものです。

今回のお話は、「子育ては楽しい」「今が一番いいとき」と心から思えないあなたへのエールです。

 

今が一番と言われても・・・

 「今が一番いいときねって、これからはどんどん悪くなるってこと?」などと心の中で反発したこともあります。

「何もわかってないくせに、簡単に今が一番可愛いとか言わないでほしい」そんなふうに拗ねた考え方をしたときもあります。

 

今思えば、余裕がなかったのです。

 

「そうですね~可愛いですね~大変ですが・・・」と笑顔で返しつつも、複雑な想いがあったことを覚えています。一人目の子育てで毎日がいっぱいいっぱい。最後の「大変ですが・・・」の中には、不安も不満もイライラも疲れも、もれなくいろいろなものが詰まっていました。

 

初めてのことは「楽しい」と思う余裕がなくて当たり前

 20161220175850.jpg

そんな筆者も二人目の子育てからは余裕が出てきて、「今が一番いいときね」も「大変なときが一番可愛いのよね」にも、心の底から「本当にそうですね」と言えるようになりました。

 

ママだって人間です。初めてのことは不安ですし、楽しむ余裕がないくらい必死になることもあります。一日中グズられてへとへとの日もあれば、体調や発達のことで悩んで悶々としている日もあります。一人目の子育てならなおさらですし、上の子と下の子の子育てで奮闘している最中のママが、常に「子育ては楽しい」と思えなくても、罪悪感を感じる必要はないのです。

 

動画はぜひとも撮っておくべき

20161220175938.jpg

そんな日々がんばるママたちにぜひすすめたいのが、我が子の動画撮影です。

写真ももちろん、思い出を残す大事な方法です。

しかし、写真で伝わってくる臨場感は、やはりどこかオブラートに包まれています。

動画で見る子どもたちは、その声、動き、話す内容、どれをとっても衝撃的なほど可愛くまっすぐで、今すぐ動画の世界に飛び込んで抱きしめたくなるほどの臨場感です。

動画を撮るのが難しい場面なら、スマホの音声録音機能もいいですよ。ママとのたわいもない会話や子供の鼻歌など、どんどん記録しておきましょう。

何年か経って見返すと「ああ、こんなに可愛かったんだ、大きくなったな、きっとすぐにもっと大きくなっちゃうんだろうな」と客観的な視点になれると思います。そこまで間をあけず、先週撮った動画、先月録ったボイスメモでも、ふっと子育てに疲れたときに振り返ると、驚くほど我が子の愛しさを再確認できるものです。

 

我が子は可愛い、子育ては楽しい、そう手放しで言えないほど疲れてしまったとき。

それは、あなたが子どもを愛せないのでも、子育てに向いていないのでもなくて、きっと子育てに集中しすぎてちょっと疲れてしまったのです。

大丈夫。一休みして、一歩ひいた目線で見てみれば、愛しい気持ちを再確認できるでしょう。

 

【関連記事】
pixta_20500839_s pixta_23441680_s pixta_22703035_s pixta_14728852_s
子どもがご飯をちゃんと

食べてくれない・・・

毎日同じ小言の繰り返しで

疲れていませんか?

チャイルドシートの選び方 挨拶の習慣づけを

大事にしたいわけ

 

「失敗しないために」だけでなく「失敗してもやり直せる」を伝えたい

人に迷惑をかける子は、実は助けを求めている

赤ちゃんにおすすめのおもちゃは?買う前に知っておきたい選び方のコツ

子どもがグズったときだけだっこしていませんか?抱っこにまつわる体験談

原因不明の子どものグズグズ、もしかしたら大きな成長の前かもしれません

子育てにおいても変化球はほどほどに。基本が抜け落ちると価値観がゆがむ?

子どもが「もう歩けない」と言ったとき、疲れているとは限らない

かみつき、ひっかき問題に悩むママへ伝えたい体験談(番外編)

子どもが言うことを聞かないとき、どうしていますか?よくある方法のメリットとデメリット

かみつき、ひっかき問題に悩むママへ伝えたい体験談(後編)

かみつき、ひっかき問題に悩むママへ伝えたい体験談(前編)

「産後の肥立ち」って? 肥立ちを良くする3つのポイント

トイレトレーニングや発達に悩むママに、少し心が軽くなる話

公園デビューはいつにする?ベストな時期と注意点

しつけを始める前にじっくり考えてみたい3つのこと

子どもの第一反抗期「イヤイヤ期」の正しい接し方とは?

赤ちゃんのシャンプーはいつから大人と一緒のものに変えられる?

赤ちゃんの好き嫌いを改善するためには?オススメ離乳食レシピ

TOP