「失敗しないために」だけでなく「失敗してもやり直せる」も伝えたい

株式会社 ニコ・ワークス

「失敗しないために」だけでなく「失敗してもやり直せる」も伝えたい

2017/04/24 「失敗しないために」だけでなく「失敗してもやり直せる」も伝えたい

2017418154737.jpgのサムネイル画像

 

我が子が失敗しないよう気遣うパパママは多いですよね。幼い頃体験する「できた!」という成功体験は大切なもの。

しかしいつも失敗しないようにと先回りしすぎてしまうと、成功体験よりもっと大切なことを子どもが学ぶ機会を奪ってしまうかもしれません。

 

成功体験より大切なことって?

言うまでもなく、成功体験は大切です。

成功体験を重ねることによって子どもは自信を持てますし、「できた!」を親がちゃんと見守っていて「できたね!」と共感してあげることで、親子の絆は深まります。

 

しかし一方で、失敗から学ぶことも大きいのです。

どうして失敗したのか考えて次に工夫をする、悔しい気持ちをバネにしてもっとがんばる、そういった力はこれからの長い人生で大きな武器となります。

 

また、何度も失敗を乗り越えて味わう「できた!」は喜びもひとしお。

それは、大人になった今でも同じことですよね。

大人が手伝いすぎて簡単にできてしまったり、失敗をごまかしてしまったりすると、この喜びは味わえません。

 

 

失敗したくないのは誰?

失敗したくない気持ちは誰にでもあるものです。

しかし、周りを見ていると、親が「我が子が失敗するところを見たくない」という過干渉なパターンも多いように感じられます。

そこには、我が子を大切に思う気持ちもありますが、他の子との比較で「失敗させたくない」気持ちが強まっていることもあるようです。

 

親の「失敗恐怖症」とも言える心の揺れは、子どもにも伝染します。

失敗を悪いことのように思って必要以上に恐れてしまうことだってあるのです。

 

それはとてももったいないことではないでしょうか。

すぐそばで見守ってくれる大人がいる幼い頃にこそ、いっぱい失敗しておきたいものです。

「失敗しても大丈夫。また挑戦すればいい」という感覚を養っておきたい。

 

失敗してもやり直せる、と思えるしなやかな強さこそ、子どもの頃に育んでおきたい力ではないでしょうか。

 

 

まとめ

人間は一人で生きているわけではありません。人と共に生きています。

これから人と関わって生きていく中で、失敗したくない気持ちが強い人は、どうしても人を疑う気持ちを持つことになります。

相手を疑い、先回りする。悪いことではないのですが、少し淋しい気持ちになるのは筆者だけでしょうか。

 

できれば、人を疑う気持ちより、信じる気持ちを強く持ちたいものです。

そしてそれは、「失敗してもやり直せる」と思えれば、叶うことではないでしょうか。

 

【関連記事】
pixta_20500839_s pixta_23441680_s pixta_22703035_s pixta_14728852_s
子どもがご飯をちゃんと

食べてくれない・・・

毎日同じ小言の繰り返しで

疲れていませんか?

チャイルドシートの選び方 挨拶の習慣づけを

大事にしたいわけ

 

人に迷惑をかける子は、実は助けを求めている

赤ちゃんにおすすめのおもちゃは?買う前に知っておきたい選び方のコツ

子どもがグズったときだけだっこしていませんか?抱っこにまつわる体験談

原因不明の子どものグズグズ、もしかしたら大きな成長の前かもしれません

子育てにおいても変化球はほどほどに。基本が抜け落ちると価値観がゆがむ?

「子育ては楽しい」と心の底から思えなくても、心配しなくて大丈夫

子どもが「もう歩けない」と言ったとき、疲れているとは限らない

かみつき、ひっかき問題に悩むママへ伝えたい体験談(番外編)

子どもが言うことを聞かないとき、どうしていますか?よくある方法のメリットとデメリット

かみつき、ひっかき問題に悩むママへ伝えたい体験談(後編)

かみつき、ひっかき問題に悩むママへ伝えたい体験談(前編)

「産後の肥立ち」って? 肥立ちを良くする3つのポイント

トイレトレーニングや発達に悩むママに、少し心が軽くなる話

公園デビューはいつにする?ベストな時期と注意点

しつけを始める前にじっくり考えてみたい3つのこと

子どもの第一反抗期「イヤイヤ期」の正しい接し方とは?

赤ちゃんのシャンプーはいつから大人と一緒のものに変えられる?

赤ちゃんの好き嫌いを改善するためには?オススメ離乳食レシピ

TOP